暑いという理由でか、日曜日にもかかわらず空いてました。
チケットは乗り物フリーパスを買う予定でしたが、暑さが厳しくそんなには乗れないだろうということで早めに帰る前提で入園券だけ購入しました。
入園料は大人(18歳以上)1,800円、中人1,500円、小人(3歳~11歳小学生)800円、シニア1,100円です
動物園は入園料のみで見れます。アトラクションはフリーパスを買うか個別にチケットを買うことができます。
フリーパスが大人(18歳以上)3,300円、中人3,300円、小人(3歳~11歳小学生)3,000円、シニア2,700円です
夏場の東武動物公園の持ち物おススメリスト
- ベビーカー・・就学前の子供が疲れて寝ることを想定して持っていきました。結局子供が乗ることはなかったけれど荷物置きにできたのでだいぶ楽できました
- 保冷ボックスに冷やした飲み物・・これはベビーカーをもっていってベビーカーにおいておける前提のものですね、2Lのペットボトル2本持っていきましたがほぼ飲んでさらに自販機で買い足したので、持っていって良かったです。といっても中で売ってる自販機は観光地値段じゃないので高くないんですけどね。ちりつもです。
- ハンディファン(携帯小型扇風機)・・これ大活躍でした!大げさじゃなく一人一台あっていいです。電池切れや充電を確認してくるべし
- 冷やしてぬぐい・・姉が袋に保冷剤とともに入れてきてくれた濡らした手ぬぐい、これを首に巻くと涼しいのなんの!!冷感グッズの中で一番おススメです、子供が顔赤くなったらサっとこれを首に巻いてあげてました、可愛さやファッション性はないけどね(笑)
- 帽子、日傘、日焼け止め、日焼け防止の腕カバー・・必需品ばかりです、特に日傘はかさばるし、めんどうだと思うかもですが、夏場は本当に重宝します。日差しを遮るだけで体感温度もだいぶ下がります。東武動物公園は広いので傘さしてて他人の迷惑になることないし日影が少ないのであると助かりますよ
- 虫よけスプレー、ムヒパッチ・・動物園は蚊が多いので
- レジャシートやタープ・・広場でタープを張ってお弁当食べてる人を見ました、近所の方や来慣れてる方はピクニックがてら来るという楽しみ方もありますね
- 現金・・動物のえさやり用のえさを買ったりのときに100円玉たくさん使います、それ以外も現金で払う場面がちょこちょこあったので、ある程度持って行ったほうがいいです
- タオル、子供の着替え、モバイルバッテリー・・なくても困りませんが、この暑さでスマホの電池の減りが早いなと感じました。不安な方は持っていきましょう
- 持ち物ではないですが歩きやすい靴で行ってください。今回うっかりパンプスを履いていってしまい地獄を見ました(笑)
駐車場は二か所に分かれてるので周り順を決めておく
駐車場は西ゲートと東ゲートにあって、西(東武動物公園)が1000円、東(民間)が500円です。ナビに入れる時は宮原町笠原小学校を目的地に設定すると東ゲートに案内され、駐車料金安く抑えられますます。
500円の駐車場の奥に400円の駐車場があったのでそちらに停めました。
東武動物公園は横に長い施設で、二か所の入り口(西ゲートと東ゲート)があります。その距離なんと2kmあるそうなので歩きの移動はなかなかハードでした。。
体力だけが取り柄の私(38歳)ですが、さすがに最高気温34℃の今日、低めのパンプスで挑んだのはナメすぎてました( ;∀;)足の甲は日差しで暑いし、歩く距離が長くて靴づれになるしで大変でした。
まあ遊園地側にアトラクション以外の子供たちのやりたいものがあったので、東ゲートから入って結果オーライでよかったんですけどね。
これからの季節に行かれる方はどっちのゾーンで遊ぶか決めてから駐車場を選んだほうがいいですね

逆バンジーに初挑戦
以前からやりたがっていた逆バンジーに挑戦しました。待ち時間0ですぐやらせてくれました。この逆バンジーは今日までのイベントだそうです💦
周りにお客さんがいなかったので、恥ずかしがり屋の長女でも伸び伸び挑戦できました!(^^)!
飛びながら宙返りを何度もやってました、すごいな~~子供って何でもできちゃうのね
でも係りのおじさん曰く「逆上がりできる子ならだれでも宙返りできるよ」だそうです


ゲームコーナーで足止め
我が家の子たちが大好きな縁日系のゲームコーナーがありました。
吸い込まれるように自然に中に入っちゃってましたね(笑)
でもここの景品がなかなか魅力的なんです、一回300円~500円のゲームばっかりだしね。
結局やってしまいました(;’∀’)
まずは輪投げ。ユニコーンの角に引っかかると景品ゲットです
二回チャレンジして両方ダメでした~意外と難しかったです、ラムネもらえました。

これも二回やったけどダメでしたね~これもラムネもらえました。
これはかなり難しいです、大人が狙って入れようとしてもバウンドして全然違うところに入っちゃいます。ぬいぐるみ取ってあげたかったなあ、一見すると簡単そうなんだけどね


一回目は4等と5等が出ました。4等と5等でもガラクタみたいなおもちゃじゃなくて、けっこう可愛いおもちゃがあって喜んでました。

もう一度やりたいというので自分たちのお小遣いから出してもらいました。
2人で何やら相談してますw

係りの人もびっくりしてました、こういうくじって1位は入ってないのかと思ってたのですごく良心的ですよね☆
ミッキーのジャンボぬいぐるみをゲットしました!持ち歩けないので一度お店の方で預かってもらいました。






いい思い出になりました

群青のファンファーレ?
展示してありました。なあにこれ?コラボしてるのかな

|
|
コメント